iPad
今年も色々あったが、なんだかんだ例年通りApple初売りの季節がやってきた。今回も例に漏れず初売り対象製品と個人的にオススメしたい「初売りで狙うべき製品」を幾つか紹介させていただきたい。それでは今回も行ってみよう。
2022年もついに終了。というわけで毎年恒例の「今年買ってよかったもの記事」やります(唐突)
Appleから突如発表され、信者界隈でも密かな盛り上がりを見せたApple Musicの新機能「Apple Music Sing」が昨夜のiOS(iPadOS)16.2と共に正式リリースされて使用可能になったのでこの記事ではその使い方や対応機種などについて解説していこうと思う。それで…
kenboapplegadget.hatenablog.com 前回の記事で予告した通り、今回はiPad Pro11インチ(2021)の使用感レビューをお届け。前々から買い換えたかったiPad Air(2019)の後継機にあたるわけだが、現時点での感想は...。まぁ詳しくは本編にて語らせていただきた…
kenboapplegadget.hatenablog.com 高校の入学祝いで購入してもらってから3年半が経過し、そろそろスペック面とデザイン面で共に限界が近かったiPad Air(2019)。なんとTwitterのフォロワーさんのご好意によりiPadを乗り換えられる事となった(本当にありが…
今回はApple信者界隈でも物議を醸したiPad(第10世代)についての記事第2弾ということで購入前に知っておいてほしい3つのポイントだけ解説させていただきたい。それでは今回も行ってみよう。 まずは結論 学生Apple信者が伝えたいiPad(第10世代)を購入する…
kenboapplegadget.hatenablog.com 昨晩、Appleはいくつかの新製品をオンライン上にてサイレント発表をおこなった。今回はその中の一つ「iPad(第10世代)」について新機能やアップデート点、また個人的に思ったことなどをまとめていこうと思う。それでは今回…
9月の新製品発表会から約1ヶ月。今度はウェブ上にて3つの新製品がサイレントリリースされた。今回はそんな10月の新製品3つについて新機能やアップデート点を簡単にまとめていこうと思う。それでは今回も行ってみよう。
WWDC2022でMacBook Air(2022)の発表と共にしれっと行われた「Mac地獄の値上げ事件」から1ヶ月。なんとその波がiPhoneやiPadを始めとする「全Apple製品」に押し寄せてきた。そう円安による値上げが残念なことに他の製品に対しても行われてしまったのである…
Hooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!この記事ではイベント終了後収まらないテンションでどんなものが発表されたのかをザックリまとめていこうと思う。それでは今回も行ってみよう。
今年もついにこの季節がやってきた...そう。WWDC2022がついに開催されるぞぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!この記事ではWWDC2022の概要に軽く触れつつ、完全に独断と偏見で今年のWWDCを予想して盛り上がっていこうと思う。(なのでこの記事の内容は思いっきり外れる…
ユニバーサルコントロール!!!!!(iPadOSもアップデートしてます) pic.twitter.com/Ym3FXImgOP— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2022年3月15日 キタァァァァァァ!!!!去年の6月に発表されておきながら音沙汰なかった魔法の機能「Universal Control」が…
kenboapplegadget.hatenablog.com 先日のApple Special EventにてAppleは2年ぶりにiPad Airをアップデートした。今回は久々の更新となったiPad Air(2022)の主な新機能とアップデート点を記事にまとめつつ、僕の個人的な感想をお伝えしていこうと思う。それ…
kenboapplegadget.hatenablog.com 昨夜、Appleは予定通り今年初めてのイベントを開催。計5つの新製品を発表した。今回はそんな春のイベントで発表された製品について記事にまとめていこうと思う(各製品の詳しいまとめ記事は別途出す予定)それでは今回も行…
ついに「正式」にイベント発表が予告されました。サブタイトルルのPeak Performance。やっぱり性能を上げたマイナーアップデートモデルが中心になるのかな…#AppleEvent https://t.co/MCKW3JFHUv— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2022年3月2日 昨夜遂にAppleが…
只今より戦利品(自腹)の確認と開封を行う pic.twitter.com/eJxgGFz1vJ— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2022年2月27日 普段Twitterを見てくださっている方はご存知だと思うのだが、本日運良くApple京都をに行ける機会を得たのでいつもの如く「お布施」を実施…
今回はガジェット界隈の一部で話題になった「音ゲー向けタブレットの選び方」という記事をみて「これは絶対違うだろ!」と思うことがあったので、一通りのスマホ向け音ゲーをプレイした僕目線から音ゲー向けタブレットの選び方をお伝えさせていただきたい。…
2021年も残すところ後2時間。いよいよ新しい年へのカウントダウンが始まるが、これをやらずに来年にはいけない。ということで毎年恒例の「買ってよかったものランキングTOP5 2021」を今年最後の記事としてお届けしたいと思う。この記事を読んで良いお年をお…
2021年もあと少しというタイミングでAppleから例年行われている初売りセールでの対象製品が発表された。今回はAppleの初売りについて簡単に解説しつつ・どの製品が対象なのか・それぞれの製品の割引率・個人的におすすめの製品を記事にまとめていこうと思う…
ケンボウのガジェット日記49日目。今回は遂にApple Storeの入場制限が解除されたのでそのことについてまとめていこうと思う。それでは今回も行ってみよう。
以前にもストレージやディスプレイサイズなどに絞って何度か書いているiPadの選び方記事。今回はその総集編ということで実際に僕が購入時に実践した3つのポイントを中心に「後悔しないiPadの選び方」をまとめていきたいと思う。それでは今回も行ってみよう。
ベゼルレスデザインを採用したiPad Pro(2018)の登場から3年。今やAirやminiもベゼルレスデザインとなり、徐々にiPadのスタンダードとなってきている。今回はそんなベゼルレス化が進む中、ホームボタン付きのレガシーなデザインを採用したiPad Air(2019)…
9月のイベントでも「これがメインなのでは?」と言われるぐらいの盛り上がりを見せたiPad mini。今回は僕の母がiPad miniの購入を迷っているので、整理の意味も込めて「2021年現在、iPad mini(第5世代)を買うのはありなのか?」というタイトルで最新型との…
秋の新製品発表会から早くも1週間。ついに今日この秋登場の新製品に先駆けて・iOS15・iPadOS15・watchOS8が正式リリースされた。今回は実際にいち早くアップデート&1日使い込んだ感想を「iPadOS」にフォーカスしてお届けさせていただきたい。それでは今回も…
kenboapplegadget.hatenablog.com チップの載せ替えとApple Pencilに対応しただけのマイナーアップデートで終わった先代から1年と半年。まさかのフルモデルチェンジした新型が先日のイベントで満を辞して登場した。今回は期待の新型こと「iPad mini(第6世代…
kenboapplegadget.hatenablog.com 先日のApple Eventの中で当ブログでも一押しのApple製品である無印iPadの最新世代であるiPad(第9世代)が正式発表された。今回はそんな最新のコスパ最強iPadで行われた3つアップデート点について記事にまとめていこうと思…
つい先ほどAppleの新製品は発表会が終了した。今回はそんな新製品発表会で発表されたApple製品達について簡単に記事でまとめていこうと思う。それでは今回も行ってみよう。
WWDCから早くも3ヶ月が経過し、満を辞してApple新製品発表会の時期がやってきた(しかも今日!!!!)今回は初めてイベントに参加される方やイマイチAppleイベントの楽しみ方が分からない方向けに僕がいつも実践している楽しみ方を記事にまとめていと思う。…
この記事を読んでくださる方の中には「ここ最近Appleが好きになった」という人や「これからiPadやMacの購入を検討している」という人もいるのではないだろうか?今回はそんな人たちの背中を押せるように「Apple製品で揃えるメリット」をAppleTV以外のApple製…
iPad Pro(2020)の最小構成モデル(整備済製品)とiPad Air(2020)の最小構成モデルとの価格差はなんと2000円…外出先でのロック解除に手間取るというデメリットがあるとはいえ・ディスプレイ・カメラ・スピーカー・性能の面で優れるProモデルが安く手に入…