...。今日はガジェットやApple製品と「全く」「一才」「一ミリも」関係のない記事をお届けさせていただきたい。みなさん五等分の花嫁の劇場版観ました?
日本時間の午前2時から行われたGoogle/IOにて・Google初のスマートウォッチである「Pixel Watch」・久々のGoogle謹製Androidタブレット「Pixel tablet」・今年のフラッグシップモデル「Pixel7&7 Pro」・ノイキャン付きGoogle純正イヤホン「Pixel Buds Pro」…
2022年5月11日。往年のAppleファンや近年のAppleファンにも幅広く認知されているiPodの販売が現在発売されているiPod touch(第7世代)を最後に終了することが正式にアナウンスされた。今回はそのことについて簡単にまとめつつ、僕とiPodの思い出について語…
ケンボウのガジェット部屋50日目。今回はAppleに関するニュース...というよりは個人的に「おぉ!!!」と感じたニュースと雑談を中心にお届けしていこうと思う。それでは今回も行ってみよう。
みなさんの周りには」「安くiPhoneを買い替えたいんだけど何買えばいいの?」と悩んでいる方が一人や二人いるのではないだろうか?今回は2022現在、約5〜7万円で購入することが出来る上にサイズ感も似通っているiPhone 12 miniとiPhone SE(2022)のスペック…
ついに!バイトで貯めたお金を使いiPhone8からメインのiPhoneを入れ替えることができた。今回は新メインスマホであるiPhone12 miniの開封と数日間使ってみた感想を「ファーストインプレッション」という形でみなさんにお伝えしていこうと思うので、現在iPhon…
もうね本当に最高。(語彙力)今回は資金に余裕があるなら絶対に購入した方がいい一人暮らしの心強い味方「ロボット掃除機」の中で最も有名なモデルであるルンバを購入したので開封と使用感レビューを行っていこうと思う。これ本当に良い(2回目)。
今回はApple製品向けアクセサリーを多く手掛けるPITATAKAさんからApple Watchバンドのレビューのご依頼をいただいたので久々の提供レビュー。ただ「良いところ」と「悪いところ」は忖度なしではっきり書いていくつもりなのでいつものレビュー記事と同じ感覚…
ユニバーサルコントロール!!!!!(iPadOSもアップデートしてます) pic.twitter.com/Ym3FXImgOP— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2022年3月15日 キタァァァァァァ!!!!去年の6月に発表されておきながら音沙汰なかった魔法の機能「Universal Control」が…
kenboapplegadget.hatenablog.com 先日のApple Special EventにてAppleは2年ぶりにiPad Airをアップデートした。今回は久々の更新となったiPad Air(2022)の主な新機能とアップデート点を記事にまとめつつ、僕の個人的な感想をお伝えしていこうと思う。それ…
kenboapplegadget.hatenablog.com 昨夜、Appleは予定通り今年初めてのイベントを開催。計5つの新製品を発表した。今回はそんな春のイベントで発表された製品について記事にまとめていこうと思う(各製品の詳しいまとめ記事は別途出す予定)それでは今回も行…
ついに「正式」にイベント発表が予告されました。サブタイトルルのPeak Performance。やっぱり性能を上げたマイナーアップデートモデルが中心になるのかな…#AppleEvent https://t.co/MCKW3JFHUv— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2022年3月2日 昨夜遂にAppleが…
只今より戦利品(自腹)の確認と開封を行う pic.twitter.com/eJxgGFz1vJ— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2022年2月27日 普段Twitterを見てくださっている方はご存知だと思うのだが、本日運良くApple京都をに行ける機会を得たのでいつもの如く「お布施」を実施…
爆弾です!!!!!!! pic.twitter.com/KiXbsMDyW1— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2022年2月24日 遂に!遂に!MacBook Pro13インチ(2017)Touch Bar無しモデルの跡を継ぐ新生メイン機であるMacBook Pro14インチ(2021)が到着した。今回は開封と今まで使…
海を渡ってMacBook Proが日本に到着!そして発送済み!!!いよいよ明日くるぞぉぉぉぉぉぉ!!!!ウホウホ!!!!#MacBookPro14インチがやってくる pic.twitter.com/sOu341lyI7— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2022年2月23日 kenboapplegadget.hatenablog.…
本日Appleはウェブ上でiPhone13シリーズが対象となる「Paidy後払いApple専用プラン期間限定オファー」というキャンペーンの実施を発表した。今回はそのキャンペーン内容と利用するにあたっての注意点を記事にまとめていこうと思う。それでは今回も行ってみよ…
大学用PCをWindowsにするかMacにするか問題。僕としては「どちらでもOK」と大学が明言しているならMacを選んでしまっても問題ない気がしてる。ぶっちゃけ使い勝手に関しては「慣れ」の問題だから、Mac使っててもWindowsを使い始めたら余程のことがない限りは…
ちょうど昨夜、Appleは学生・教職員向けストアを更新。例年通り大学生などを中心にMacとiPadを安く購入することができる「新学期を始めようキャンペーン」を開催した。今回はキャンペーンの概要や対象製品、値引き額をそれぞれまとめていくので進学に伴いMac…
SEの登場による購入ハードルの低下やApple Watch自体が成熟してきたことがきっかけでApple Watchを新しく購入された方の中には「イマイチどう使えばいいのかが分からない...」という人もいるのではないだろうか?(実際僕の友人がその一人だった)今回はAppl…
僕自身、普段はAirPods Proを使っているのだが、訳あってAnkerが発売している8000円の完全ワイヤレスイヤホンを触れる機会を得た。(提供ではない)今回はスマホ周辺機器でもお馴染みAnkerが発売する「SoundCore Life P3」というイヤホンを開封レビューして…
今年のやりたいことの一つでもある「デスク配線の整理」。年も変わり、3月には新生活が始まるということで・より良いデスク環境の構築・今年の目標の達成のために実行に移すことにした。当記事ではその様子をシリーズ化。今回は第一弾として現状の報告とエレ…
遂にMacBook Pro 14インチを購入。(詳細スペックは2枚目の画像を参照)これで僕も晴れてApple Siliconデビューを飾れるわけだけど、オリコのローンで購入した関係で審査が通るかどうかが少し心配ではある。とはいえ去年からずっと楽しみにしてきた製品だか…
今回はガジェット界隈の一部で話題になった「音ゲー向けタブレットの選び方」という記事をみて「これは絶対違うだろ!」と思うことがあったので、一通りのスマホ向け音ゲーをプレイした僕目線から音ゲー向けタブレットの選び方をお伝えさせていただきたい。…
kenboapplegadget.hatenablog.com 例年通りApple Storeの初売りに続き、Amazonでも初売りセールが開催された。今回はAmazon初売りセール2022と同時に行われているキャンペーン情報やセールを一通り見て僕がオススメしたいと感じた製品についてまとめていこう…
2021年も残すところ後2時間。いよいよ新しい年へのカウントダウンが始まるが、これをやらずに来年にはいけない。ということで毎年恒例の「買ってよかったものランキングTOP5 2021」を今年最後の記事としてお届けしたいと思う。この記事を読んで良いお年をお…
追跡番号を見ると配達中になっているのに、まだ届かない…佐川さん頑張ってくれ!!!!!!— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2021年12月28日 佐川さんのバンが来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!— ケンボウ (@kenbouapple_com)…
2021年もあと少しというタイミングでAppleから例年行われている初売りセールでの対象製品が発表された。今回はAppleの初売りについて簡単に解説しつつ・どの製品が対象なのか・それぞれの製品の割引率・個人的におすすめの製品を記事にまとめていこうと思う…
ケンボウのガジェット日記49日目。今回は事前に予告されていたApple Music VoiceプランのサービスがiOS15.2の配信とともにサービス開始したので、それについてまとめていこうと思う。それでは今回も行ってみよう。
う…嘘だろ… pic.twitter.com/G2n0CMg4Sy— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2021年12月5日 折角の美しい背面ガラスボディーが…こんなアホのせいで台無しになってしまった…— ケンボウ (@kenbouapple_com) 2021年12月5日 先日、自宅でiPhone8を使用中に床に落とし…
スマートスピーカーをお持ちの皆さんはどこのメーカーのものをお使いになっているだろうか?今回は「1台に絞りたい」のにNest HubとHomePod miniの2台持ちがやめられないApple信者の苦悩をそれぞれのスマートスピーカーのレビューを織り交ぜつつ、お伝えして…