ケンボウのガジェット部屋(旧Apple大好き.com)

Appleが大好きな学生が運営するブログ。自分にしか書くことのできないものを目指して日々記事を更新中

Hatena

【15無印がかなり良い】購入する上で気になるiPhone15とiPhone15 Proの「3つの違い」を解説。どれが買い?オススメモデルは?

kenboapplegadget.hatenablog.com

先日2023年のiPhone最新モデルとなるiPhone15シリーズがAppleから正式発表された。本記事ではそんな15シリーズの「3つの違い」とオススメモデルをまとめていく。(iPhone15&15 Proの詳細スペックは以下の記事を参照)

kenboapplegadget.hatenablog.com

kenboapplegadget.hatenablog.com

 

 

 

まずは結論 iPhone15の128GBモデルがオススメ

まず結論から話してしまうと今回のiPhone15シリーズは一番安い無印の128GBモデルが最もオススメだ。

というのもほぼリネーム同然だったiPhone14と違って、今回のiPhone15はプロ専用だった

  • Dynamic Island
  • iPhone15 Proと同じ広角カメラ
  • Type-C

などの主要装備がついてにも関わらず値段はほぼ据え置きの124800円ということでかなり商品力が上がったから。わざわざプロモデルを買わなくても「これでいいやん」といえるモデルに仕上がっている。

逆にプロモデルに関しては無印と比べた時の優位性がマニアックすぎて9割の人には無用の長物と化す可能性がかなり高いし、値段も最小構成モデルでほぼ16万円と手が出しづらいものになっているのでオススメしにくい。

今回のiPhone15は無印モデルが熱い。

 

初めに iPhone15とiPhone15 Pro明確な「3つの違い」

iPhone15と15 Proの詳しい違いは以下の記事を参照

kenboapplegadget.hatenablog.com

kenboapplegadget.hatenablog.com

ぶっちゃけ細かな違いを挙げるとキリがないレベルなのだが、無印モデルとプロモデルで明確に使用感に大きく差が出るのはこの3つしかない。

  • ディスプレイ
  • カメラ
  • 素材とデザイン

この3つだけ。それ以外の細かな違いは一般利用においてほとんど差が出ないので全く気にする必要はない。この3つだけを気にしてもらえればOKだ。

 

1 ディスプレイ プロの方が多機能で滑らか

今回のiPhone15シリーズには全モデルにDynamic Islandと呼ばれる可変式のインカメラが搭載されている。

kenboapplegadget.hatenablog.com

昨年の14 Proにしか搭載されていない装備が無印モデルにもついた事で正面からの見た目はほとんど同じになったのだが

14 Pro以降のプロモデルではスリープ状態でも時間や通知を簡単に確認可能

スリープ時でも時間や通知の確認が瞬時に行える「常時表示ディスプレイ」や

指に対する追従性が向上して滑らかな操作が可能になる「Promotionテクノロジー」はプロモデルのみの搭載で厳密には全く同じ仕様ではない。

なんだかんだこの2つの機能はiPhoneの快適さを少しだけ底上げしてくれるこれらの機能は無印モデルに搭載されていないので、注意が必要だ。

 

2 カメラ 望遠カメラと深度センサーの有無

続いてカメラだが、無印モデルとプロモデルの差は

  • 望遠カメラの有無
  • 被写体との距離を測る深度センサー(LiDARスキャナー)の有無

の2つだけ。(もっと細かな違いは他にもあるが、ほとんどの人は使わない機能ばかりなので気にしてもらわなくてもOK)

下がプロモデル、上が無印

一言で説明すると「遠くのものをどれだけ綺麗に撮れるか」が違っていて、プロモデルでは望遠カメラが搭載されている分、無印モデルよりもズーム時の画質劣化を抑えて撮影することが出来る。

一方の無印モデルは望遠レンズがなく、メインの広角カメラと超広角カメラのデュアルレンズ。プロモデルと比べるとどうしてもズームには弱い。のだが...

iPhone15と同じ広角カメラを搭載するiPhone14 Proの作例

今回のiPhone15はメインの広角カメラが15 Proと同じ4800万画素のレンズとなったことで、2倍までのなら画質劣化を引き起こすことなくズームすることが可能になった。昨年のiPhone14と同じレンズ構成ながらも実は望遠性能は強くなっている。

 

3 デザインと素材

そして最後はデザインと素材。

無印モデルはアルミボディーに淡いパステルカラー調のデザインに対して

プロモデルは初採用となるチタニウムの落ち着いた雰囲気を全面に押し出すシックで大人っぽいデザイン。全体的な見た目は殆ど同じだが、細かな質感やカラバリは全く違う。

 

価格差は35000円。払う必要性は薄い

今回の無印モデルとプロモデルの最小構成モデル同士の価格差は35000円。

要はこの35000円で何が手に入るのかという話になるのだが、僕的にはこの35000円を払ってまでプロモデルを購入する必要性は殆どないと思う。

マジでスタンダードモデルのiPhone15が商品力高すぎるのだ。

 

かなり商品力の高いiPhone15

今年のiPhone15は歴代無印の中でもかなり商品力が高い。

今までは15万円払わないと手に入れられなかったプロモデルのカメラを広角レンズのみとはいえ3万円以上安い値段で手に入れられるのは非常に魅力的だし、見た目上の差もDynamic Islandがついたことでほぼ無し。もちろん動作も全く不満を感じないレベルでサクサク動く。

もちろんプロモデルと比べて細かなところで差別化はされているものの、殆どの人にとってそれらは無用の長物なのが現実。

よくよく考えてみてほしい

  • 120Hzのヌルヌルディスプレイ
  • 常に通知や時間を確認できる常時点灯ディスプレイ
  • チタニウム製の高級感あふれるボディー
  • 望遠に強いカメラシステム

やその他の細かな違い(Type-Cの転送速度が違う、基本性能が違う、ディスプレイのベゼルが1mm細いなど)は35000円という大金を払ってまで手に入れる価値があるものだろうか?

それに35000円の価値があると判断して購入する分には止めないが、冒頭でもお話しした通りこれらの違いは一般使用において殆ど影響がないものばかり。

それに35000円もあれば

のような明確に出来る事を広げて生活の利便性を上げることが出来るガジェット類に資金を回せる。

なんだかんだApple製品は組み合わせて真価を発揮する物なので、必要性もないのにプロモデルを購入するぐらいであればその価格差を他製品に回して快適なAppleライフを送れる方向にお金を使った方が良い。

 

今回の総括 とりあえずiPhone15を買ってもらえればOK

マジで無印モデルの商品力が高すぎる。この一言。

  • 基本性能
  • カメラ性能
  • 装備

この3点が無印モデルの中ではかなり充実していてわざわざ35000円払ってまでプロモデルを購入する必要性が薄い。

まぁ実機を確認してみるまでは色々わからない部分も多いが、スペックを見る限りでは一般大衆向けスマホとしてかなり完成度の高いモデルになっているのは間違いないので、分からなければ脳死でポチってもらえれば問題ない。

google.com, pub-5783198534928403, DIRECT, f08c47fec0942fa0