ケンボウのガジェット部屋(旧Apple大好き.com)

Appleが大好きな学生が運営するブログ。自分にしか書くことのできないものを目指して日々記事を更新中

Hatena

【外部ディスプレイの勧め】MacBook Pro(2017)Touch Bar無しモデルをクラムシェルモード運用したら快適になった件

f:id:kendouken76:20200422160826j:plain

皆さんはMacBookの運用方法の1つとして「クラムシェルモード」というものがあるのをご存知だろうか?
今回は僕が使っているMacBook Pro(2017)Touch Bar無しモデルに家にある外付けディスプレイを繋いでみたら作業効率が爆上がりしたのでそのことを皆さんにお伝えしていこうと思う。
それでは今回も行ってみよう。

 

 

 

Macで外部ディスプレイを使う際の2つの方法

support.apple.com

support.apple.com

Macで外付けディスプレイを使う際は

と言う2つの運用方法が存在する。

f:id:kendouken76:20200422161339j:plain

Apple公式から引用

拡張ディスプレイモードとは写真の通りMac本体のディスプレイ+外付けディスプレイ」のデュアルディスプレイで運用する方法のこと。拡張ディスプレイとしての認識なのでマック単体のディスプレイよりも広い作業領域で作業ができるのが大きな特徴だ。

そしてクラムシェルモードMacBook系のみに許された運用方法。

f:id:kendouken76:20200422161848j:plain

拡張ディスプレイモードとは違ってMacBook本体は閉じて運用するのでノートパソコンであるMacBookをデスクトップパソコンに近い感覚で運用することができる。

ちなみに今回は「クラムシェルモード」での運用を前提に記事を書き進めていく。

 

クラムシェルモード運用時に必要なもの

クラムシェルモード運用時に必要なものは以下の通り

  • MacBook本体
  • 外付けディスプレイ(最低でも1枚)
  • 外付けキーボード(ワイヤレスタイプが無難)
  • 外付けマウスorトラックパッド(これもワイヤレスタイプが無難)
  • アダプタ・ケーブル類(ディスプレイにもよる)

当然だがMacBook自体のキーボードやトラックパッドは使えないので別途それらを用意する必要がある。個人的には迷ったなら無難にApple純正品を買っておくのをオススメしたい。

Magic Keyboard - 英語(US)

Magic Keyboard - 英語(US)

  • 発売日: 2015/10/14
  • メディア: Personal Computers
 
Apple Magic Mouse 2 - シルバー

Apple Magic Mouse 2 - シルバー

  • 発売日: 2015/10/14
  • メディア: Personal Computers
 
Apple Magic Trackpad 2 - スペースグレイ

Apple Magic Trackpad 2 - スペースグレイ

  • 発売日: 2018/05/16
  • メディア: Personal Computers
 

また2015年以降のMacBookや2016年以降のMacBook ProはType-Cのみしかついていないので使いたい外付けディスプレイによっては「変換アダプタ」や「変換ケーブル」も用意する必要があるので注意しよう。

僕の場合はキーボードとマウスは既に純正品を持っていたので「変換ケーブル」のみを購入した。(無難にエレコム製を選択)

エレコム 変換ケーブル HDMI VGA 1.0m ブラック CAC-HDMIVGA10BK

エレコム 変換ケーブル HDMI VGA 1.0m ブラック CAC-HDMIVGA10BK

  • 発売日: 2019/06/21
  • メディア: Personal Computers
 

 

ケーブルを開封

f:id:kendouken76:20200422162752j:plain

 では早速今回クラムシェルモード運用するために購入したケーブルを開封していこうと思う。

f:id:kendouken76:20200422165554j:plain

Amazonの段ボールをベリベリ剥がして

f:id:kendouken76:20200422165630j:plain

開封

f:id:kendouken76:20200422165654j:plain

と言うわけで今回購入すたケーブルの登場だ

f:id:kendouken76:20200422165719j:plain

冒頭でもお話しした通り無難なエレコム製。他のメーカーからだと安く出品されてていたが流石に「中華メーカー製」物を買う勇気はなかった。

f:id:kendouken76:20200422165838j:plain

ビニールを破いて

f:id:kendouken76:20200422165901j:plain

箱から取り出す。

f:id:kendouken76:20200422165920j:plain

購入先は信頼と安全の「Amazonアウトレット」!...以前起こった悲劇をもう忘れたのか

f:id:kendouken76:20200422170006j:plain

ちなみにケーブル自体は「HDMI→D-Sub(VGA)」に変換するシンプルな物。

f:id:kendouken76:20200422170211j:plain

では横っちょのテープを切って開封していく

f:id:kendouken76:20200422170244j:plain

パカっ

f:id:kendouken76:20200422170254j:plain

スルスル...

f:id:kendouken76:20200422170412j:plain

ケーブル登場

f:id:kendouken76:20200422170429j:plain

ケーブル本体を取り出していく

f:id:kendouken76:20200422170517j:plain

ケーブル本体がこちら

f:id:kendouken76:20200422174601j:plain

片方がHDMI

f:id:kendouken76:20200422174626j:plain

もう片方がD-Sub(VGA)になっているシンプルなケーブルだ。

 

セットアップ

ではモニターやその他の周辺機器を繋いでセットアップを行おうと思う。

f:id:kendouken76:20200422174742j:plain

今回使用するモニターはこちら。実はこれWindows Vista時代の年季の入ったモニターで家で使っていない物をそのまま流用することにした。

f:id:kendouken76:20200422174850j:plain

モニターを背面に回して

f:id:kendouken76:20200422174907j:plain

四苦八苦しながらケーブルのD-Sub側(VGA)をモニターに接続

f:id:kendouken76:20200422175004j:plain

もう後ろの配線がカオスな状態に

f:id:kendouken76:20200422175027j:plain

続いて前から所有していた「Type-C→HDMI」のアダプターに

f:id:kendouken76:20200422175112j:plain

ケーブルのHDMI側を

f:id:kendouken76:20200422175131j:plain

接続!

f:id:kendouken76:20200422175149j:plain

これでMacBook Pro本体に接続可能になったので

f:id:kendouken76:20200422175209j:plain

ディスプレイ出力用のケーブルと

f:id:kendouken76:20200422175229j:plain

電源供給用のケーブルを

f:id:kendouken76:20200422175245j:plain

それぞれ接続

f:id:kendouken76:20200422175315j:plain

これで接続自体は終了。あとはディスプレイの電源を...

f:id:kendouken76:20200422175344j:plain

ポチッとな!

f:id:kendouken76:20200422175408j:plain

おぉぉぉ!!!映った!!!!

f:id:kendouken76:20200422175446j:plain

もちろん折りたたんだ状態でもちゃんと動作する。

 

最終的な配置はこんな感じ

とりあえずの動作確認は完了したので少し配置を弄り返して...最終的にはご覧の通りになった

f:id:kendouken76:20200422175554j:plain

めちゃくちゃ素晴らしい...今まで机の上を占領していたMacBook Proがなくなったことで机が広々と使えるように!

f:id:kendouken76:20200422175701j:plain

MacBook Proは隣のコンポが置いてある台に設置して電源ケーブルと出力用のケーブルを繋いでいる。あとなぜかディスプレイ側のスピーカーから音が出なかったのでMacBook Pro本体のイヤホンジャックにパソコン用のスピーカーシステムのコードを挿して使うことにした。

f:id:kendouken76:20200423000116j:plain

最終的な配置を決めてからブログを書いてみたが、iPad AirをSidecarでMacに接続してデュアルディスプレイにすることで今までよりもブログを書くペースが倍になった。

これだけでもクラムシェルモードにして良かったと思っている。

 

今回の総括

2万円の投資でMacBookでの作業を快適に

もし家に今は使っていないディスプレイがあるのであればMacBookに繋いでしようしてみてほしい。確実にMacで行う作業の効率が爆速になること間違いなしだ。

しばらくこの環境でMacBook Proを運用し続けてみて感じたことがあればまた記事にまとめようと思うのでお楽しみに。

今回は以上だ。ではまた次の記事で。

google.com, pub-5783198534928403, DIRECT, f08c47fec0942fa0